濱田庄司スタイル

現代陶芸の第一人者であり、民藝運動の中心的なメンバーである陶芸家の濱田庄司さん。
20代のとき、3年近くイギリスに滞在した濱田さんは、Sussex州で工芸家村に出逢いました。 「生活の中にこそデザインがある」ことを目の当たりにし、
生活にも芸術にもそれを生かして、自由に暮らすデザイナーの姿に影響を受け、
帰国後は栃木県の益子での生活を選択したのだそう。 民芸陶器の分野で初めて人間国宝に認定された濱田さん。 彼は、無類の椅子好きで工芸品の収集家でもありました。 益子では、それらに囲まれて、自給自足の暮らしをしながら 「健康な美」を追求していたそう。 そんな濱田庄司さんの生活を垣間見ることのできる、「濱田庄司スタイル」。 濱田さんの生活に想いを馳せながら、憧れの眼差しで今日もぱらぱらページをめくるのです。